ご無沙汰しています、子鹿です
長らく時間が空いてしまいました、子鹿です。
Instagramの方もなかなか更新できておらずでしたが、色々と事は進んでいます。
まず設計担当が2月に決まり、初回打ち合わせは3月に行いました。
設計士は内部の方で、物腰が良い方です。
こちらの希望を汲み取ってくれますが、使いやすさや意見ははっきりと伝えてくれるので結構信用しきっています笑
自分達でマイホームデザイナーを使って作っていた間取りをベースに進めるか、設計士が出してきた案を見てみるか悩みましたが、全く気に入らない間取りが出てきて数回分の打ち合わせ時間が無駄になることを考えて初回打ち合わせで希望デザインを渡すことにしました。
ただ自分達としてのこだわりは1Fのみだったので、2Fの間取りはある程度おまかせすることにしました。
結果的にこれも正解で、直下率を考慮されたり無駄が少ない間取りになっていると思っています。
打ち合わせはかれこれ5回ほど実施しており、ほぼ間取りは決まって仕様を選定している段階です。
建物の形などはほぼ変わらないと見込んで、不動産屋に開発申請を出して頂く手続きを行いました。
手続きと言っても現段階の図面を設計士からメールで不動産屋に送ってもらい、開発を行う業者へ渡して諸々の手続きを行なってもらっています。
地盤調査もつい先日入りました。
地盤調査の業者から直接電話が入り、希望日を聞いて不動産屋に連絡。
注意事項などあれば地盤調査業者に伝えますが、今回不動産屋からは「適当にやってもらっていいよ」的なノリで言われたので、言葉を変えて地盤調査業者には伝えておきました笑
地盤調査の結果は次回打ち合わせには出るようですが、こちらにも物価高の影響が出ているようです。
設計担当し曰く3割ほど値上がりしているようで、別顧客のケースだと予算から数十万単位で値上がりしているそうです。。。
地盤調査の結果、元々調整区域で地目が「田」なので覚悟はしていますが。。。何から何まで値上げでとても苦しい状況です。
今回はこの辺りで、今後はカッチリやらずにちまちま更新するようにしようと思います。お付き合いください。
ちゃんと3月までに建つかな?
コメント